掛川の深蒸し茶の一番茶を使った水出しティーバッグです。 (5gx20個入り)。
冷水ポットなどに入れて水を注ぐだけで簡単に作ることができます。
低温で淹れたお茶は苦みが少なく、より旨みや甘みが感じられます。深蒸し茶なので水出しでもきれいな緑色のお茶がでます。
「水でいれた緑茶」は「テアニン」が多く、ほとんど「カフェイン」の効果がないため、リラックス効果が得られます。
【TOPIC1】2019年6月18日朝日系「林修の今でしょ!講座」
にて緑茶の特集が放映され、水出し茶が免疫力をアップさせると紹介されました。
詳しくはこちら
【TOPIC2】「水でいれた緑茶」は寝つきが良くなる!!
「水でいれた緑茶」は、寝つきを良くするのに効果的です。
水でいれると「テアニン」という「リラックス成分」が多く出ます。
「緑茶」には、眠気を覚ます「カフェイン」が入っていますが、「テアニン」によって「カフェイン」の効果が打ち消されるので、「水でいれた緑茶」では「カフェイン」の効果がほとんどなく、リラックス効果を得られると言われています。
ちなみに、「テアニン」の「テア」は「ティー(お茶)」のことで、お茶以外に「テアニン」の入っている食品はないそうです。
【iTQi20192ッ星受賞 】
iTQi国際味覚審査会にてSuperior Taste Award(優秀味覚賞)の二ツ星を受賞しています。
名称 |
深蒸し煎茶ティーバッグ |
原材料名 |
緑茶(静岡県産)、抹茶(国産) |
内容量 |
5g×20 |
賞味期限 |
製造より10ケ月 |
保存方法 |
高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 |
製造者 |
佐々木製茶株式会社
静岡県掛川市上内田350-1 |
ご注意 |
商品パッケージの変更などにより
記載内容が上記と異なる場合があります。 |
iTQi(国際味覚審査機構)とは
iTQi (国際味覚審査機構) はブリュッセル(ベルギー)に本部を置く、世界中の食品・飲料品の「味」の審査をし、優れた製品を評価・表彰する機関です。 審査員はヨーロッパで最も権威ある15の調理師協会および国際ソムリエ協会(ASI)に属する一流シェフやソムリエで構成されています。 審査会では徹底した目隠し方式に基づき、パッケージおよび製品を特定するものをすべて取り除いた状態で官能分析を行い、全体的な味覚の他、見た目や香り、品質、風味、食感などの基準に基づいて採点を行います。 中でも最高位三ツ星は90%以上の評定が必要となる大変な難関な賞です。
[iTQiについてはこちら]